
昨日は泊まり勤務に入りましたが、日中に子どもの相手をするなどして余裕がなく、電車で出勤しました。
そのため泊まり明けの本日もロードバイクには乗ることができず、職場から1駅分を歩いて京阪電鉄・天満橋駅近くの大川の河岸、八軒家浜を通った際や、自宅の最寄駅・光善寺から再び歩いた際に撮った写真を掲載します。

日曜の午前とあって、大川とビジネス街の間を通る土佐堀通は車すらまばら。ここは大阪マラソンのコースですが、これならランナーに開放しても大丈夫だということが分かります。
八軒家浜では、ゴムボートに乗せた椅子に座って水上散歩を楽しむという、どうやら最近始まったばかりのアトラクションが行われていて、ボートに乗り込んだグループの写真を撮らせてもらいました。カメラを向けて「撮ってもいいですか?」と叫ぶと、前に座ったお嬢さんが「撮影料をいただきますよ」と冗談を飛ばして、楽しげな表情を見せてくれました。

光善寺駅からの帰路は、車の入れない旧家の間の路地や、坂の上にある学校わきのトレイルを歩き、満開になった梅やレンギョウの花、それにトレイルの地面に落ちたツバキを見ることができました。
そのため泊まり明けの本日もロードバイクには乗ることができず、職場から1駅分を歩いて京阪電鉄・天満橋駅近くの大川の河岸、八軒家浜を通った際や、自宅の最寄駅・光善寺から再び歩いた際に撮った写真を掲載します。



日曜の午前とあって、大川とビジネス街の間を通る土佐堀通は車すらまばら。ここは大阪マラソンのコースですが、これならランナーに開放しても大丈夫だということが分かります。
八軒家浜では、ゴムボートに乗せた椅子に座って水上散歩を楽しむという、どうやら最近始まったばかりのアトラクションが行われていて、ボートに乗り込んだグループの写真を撮らせてもらいました。カメラを向けて「撮ってもいいですか?」と叫ぶと、前に座ったお嬢さんが「撮影料をいただきますよ」と冗談を飛ばして、楽しげな表情を見せてくれました。



光善寺駅からの帰路は、車の入れない旧家の間の路地や、坂の上にある学校わきのトレイルを歩き、満開になった梅やレンギョウの花、それにトレイルの地面に落ちたツバキを見ることができました。
スポンサーサイト

コメント:0
