
休みをいただいた本日は午前中、施設にお世話になっている母を連れて病院に出かけ、午後には鼻カゼがひどくなってきた娘を保育園に迎えにいった足で耳鼻科に連れて行き、やはり鼻カゼが悪化しそうな私自身も一緒に診てもらいました。ということでまた貴重な休みのメインイベントがお医者行きというパターンになりましたが致し方ありません。
掲載する写真は昨日の泊まり勤務明けに大阪マラソンの応援を少しだけした後、帰宅前に立ち寄った南海・新今宮駅で、ランチをいただいた構内のそば屋さんなどで撮ったものです。
南海本線・高野線とJR環状線・関西線の乗り換え駅である新今宮は、えべっさんとして知られる今宮戎神社に近く、大阪市内に住んで電車通学をしていた中学1年のとき通学で使っていて、そのころ駅構内にあった立ち食いそば屋の「戎そば」が安くて美味しかったのが記憶に残っています。
戎そばは、その後も長らく営業を続けていて、もしかしてまだあるのではないかと思い、帰宅するには環状線の方が少し便利だったものの南海の改札を通ってみたのですが、残念ながら戎そばは既になく、その代わりに立ち食いでなく座席のある「南海そば」がありました。とはいえ、南海そばのメニューも大阪らしくそこそこに安かったため、仕方なくここでランチをいただいたというわけです。

実はマラソンを応援した後は、中学高校の同級生が主宰している芝居を、南海高野線沿線の小劇場に見に行こうかとも思っていましたが、ぎりぎりまで悩んだあげく、今回は見合わすことにさせてもらいました。
と言いますのも、ランチをいただいてもなお1時間ほどの余裕があり、3時間ほどの仮眠を取っただけの眠たい目をこすって芝居を見に行っても、まともに見ることができなさそうで、かえって失礼になるのではないかと思ったのが第一の理由です。
また、前の週末から4日間は韓国・コチャンに出かけて家を空けていたうえ、仕事のシフトが土曜に泊まり勤務、日曜が泊まり明けというパターンがこのところ多くなっているため、幼い子ども2人を抱える父親としてさらに土日の空き時間を遊びに充てることが、はばかられるように感じたからでもあります。
というわけで昨日のところはランチをいただいた後は自宅に向かい、その後に子どもたちと遊んだり家族で近くの温泉に出かけたりすることにしました。といいましても帰りの電車では久々に座ったまま1駅だけだったものの寝過ごしてしまって自宅に直行できたわけではなく、芝居を見に行ってその最中に居眠りをしなくて良かったと思いました。
さて、戎そばならぬ南海そばでは500円の日替わりセットとなっていた、かき揚げ丼とそばをいただき、そのボリュームには満足したのですが、かき揚げがアツアツでも常温でもなく冷蔵庫から出したばかりらしく中まで冷たかったのにはまいりました。
店のお姉さまに「戎そばと関係があるのでしょうか?」と尋ねたたところ「ないと思います」との答えで、今はなき戎そばがやはり懐かしく思えました。
ちなみにその後に調べてみたところ戎そばはほんの7年前まで、少なくとも40年以上も人気店として続いていましたが、残念ながら閉店してしまったということです。
掲載する写真は昨日の泊まり勤務明けに大阪マラソンの応援を少しだけした後、帰宅前に立ち寄った南海・新今宮駅で、ランチをいただいた構内のそば屋さんなどで撮ったものです。
南海本線・高野線とJR環状線・関西線の乗り換え駅である新今宮は、えべっさんとして知られる今宮戎神社に近く、大阪市内に住んで電車通学をしていた中学1年のとき通学で使っていて、そのころ駅構内にあった立ち食いそば屋の「戎そば」が安くて美味しかったのが記憶に残っています。
戎そばは、その後も長らく営業を続けていて、もしかしてまだあるのではないかと思い、帰宅するには環状線の方が少し便利だったものの南海の改札を通ってみたのですが、残念ながら戎そばは既になく、その代わりに立ち食いでなく座席のある「南海そば」がありました。とはいえ、南海そばのメニューも大阪らしくそこそこに安かったため、仕方なくここでランチをいただいたというわけです。



実はマラソンを応援した後は、中学高校の同級生が主宰している芝居を、南海高野線沿線の小劇場に見に行こうかとも思っていましたが、ぎりぎりまで悩んだあげく、今回は見合わすことにさせてもらいました。
と言いますのも、ランチをいただいてもなお1時間ほどの余裕があり、3時間ほどの仮眠を取っただけの眠たい目をこすって芝居を見に行っても、まともに見ることができなさそうで、かえって失礼になるのではないかと思ったのが第一の理由です。
また、前の週末から4日間は韓国・コチャンに出かけて家を空けていたうえ、仕事のシフトが土曜に泊まり勤務、日曜が泊まり明けというパターンがこのところ多くなっているため、幼い子ども2人を抱える父親としてさらに土日の空き時間を遊びに充てることが、はばかられるように感じたからでもあります。
というわけで昨日のところはランチをいただいた後は自宅に向かい、その後に子どもたちと遊んだり家族で近くの温泉に出かけたりすることにしました。といいましても帰りの電車では久々に座ったまま1駅だけだったものの寝過ごしてしまって自宅に直行できたわけではなく、芝居を見に行ってその最中に居眠りをしなくて良かったと思いました。
さて、戎そばならぬ南海そばでは500円の日替わりセットとなっていた、かき揚げ丼とそばをいただき、そのボリュームには満足したのですが、かき揚げがアツアツでも常温でもなく冷蔵庫から出したばかりらしく中まで冷たかったのにはまいりました。
店のお姉さまに「戎そばと関係があるのでしょうか?」と尋ねたたところ「ないと思います」との答えで、今はなき戎そばがやはり懐かしく思えました。
ちなみにその後に調べてみたところ戎そばはほんの7年前まで、少なくとも40年以上も人気店として続いていましたが、残念ながら閉店してしまったということです。
スポンサーサイト

コメント:0
