
本日は泊まり勤務で夕方ロードバイクに乗って出社しましたが、その際に写真は撮っておらず、もう1回だけ先日の吉野山訪問の際の写真を掲載します。
取り置きになっていたのは、山の中腹・中千本で1泊した旅館の夕食時と2日目のお昼に立ち寄ったそば屋で撮った食事など計6枚です。

昨年とは別の温泉の露天風呂がある旅館でいただいた夕食は一般的な会席のコースで、随所に桜の花やピンク色をあしらって桜の名所の雰囲気を醸した内容でした。
ただ、せっかく土地のものなどがあれこれ並ぶ会席をいただくのだからと子ども用にお子様ランチを頼まず、料理を分けて一緒にいただこうとしたところ、子どもたちは、どうしても酒のつまみのようになってしまう味付けが濃いめの料理にあまり食いついてくれませんでした。
かといって大広間での食事だったため、こちらもゆっくりお酒をいただくことができず、代わりにご飯を4、5杯もおかわりして満腹になってしまいました。

そして2日目の散策を終え、吉野を出発する前に入ったのは昨年の旅館のすぐそばで、今年の宿にもほど近い手打ちそば屋さん。
信州のそば粉を使った本格的な手打ちそばは歯ごたえがあり、そばの香りもよくして満足度の高い店だったものの、こちらとしてはせっかく2度目の吉野訪問だから別の店も試してみたかったのですが、麺類の好きな子どもたちは、この店に入るといって聞いてくれませんでした。
取り置きになっていたのは、山の中腹・中千本で1泊した旅館の夕食時と2日目のお昼に立ち寄ったそば屋で撮った食事など計6枚です。



昨年とは別の温泉の露天風呂がある旅館でいただいた夕食は一般的な会席のコースで、随所に桜の花やピンク色をあしらって桜の名所の雰囲気を醸した内容でした。
ただ、せっかく土地のものなどがあれこれ並ぶ会席をいただくのだからと子ども用にお子様ランチを頼まず、料理を分けて一緒にいただこうとしたところ、子どもたちは、どうしても酒のつまみのようになってしまう味付けが濃いめの料理にあまり食いついてくれませんでした。
かといって大広間での食事だったため、こちらもゆっくりお酒をいただくことができず、代わりにご飯を4、5杯もおかわりして満腹になってしまいました。



そして2日目の散策を終え、吉野を出発する前に入ったのは昨年の旅館のすぐそばで、今年の宿にもほど近い手打ちそば屋さん。
信州のそば粉を使った本格的な手打ちそばは歯ごたえがあり、そばの香りもよくして満足度の高い店だったものの、こちらとしてはせっかく2度目の吉野訪問だから別の店も試してみたかったのですが、麺類の好きな子どもたちは、この店に入るといって聞いてくれませんでした。
スポンサーサイト

コメント:0
