
泊まり勤務明けの本日は、次の日曜の大阪マラソンを前に足慣らしをしておくため、30キロ手前で棄権した韓国のコチャン・コインドルマラソン以来初めてとなる帰宅時のトレランを楽しみました。
走ったのは例によって生駒山地北部のハイキングコースなど。ただ今回は初めてJR四条畷駅をスタートし、谷沿いをひたすら駆け上がって室池のほとりまで出てみました。
この谷沿いのコースは、これまで下りで走ったり歩いたりしたことはありましたが、登りに使うのは初。スタート地点として良く使う近鉄・生駒駅から宝山寺に向かう急な石段と違い、ほどよい勾配の登り坂を長く走れるため、ロードのマラソンに向けた練習としては適当だと思いました。
そして狙い通り、いい感じで汗をかいたところで室池に飛び出し、その後は下り基調となるため快適に走ることができたうえ、池やその周辺では息をのむほどきれいに色づいた林の景色を楽しむことができました。
当初は室池を越えた後、もうひと登りして長い歩道のつり橋、星のブランコまで行こうとも思っていましたが、既に写真を撮り過ぎて遅くなっていたため、疲労を残さないうようにとも考えて、磐船神社を経て京阪・私市駅へと谷沿いにショートカットすることにしました。



走ったのは例によって生駒山地北部のハイキングコースなど。ただ今回は初めてJR四条畷駅をスタートし、谷沿いをひたすら駆け上がって室池のほとりまで出てみました。
この谷沿いのコースは、これまで下りで走ったり歩いたりしたことはありましたが、登りに使うのは初。スタート地点として良く使う近鉄・生駒駅から宝山寺に向かう急な石段と違い、ほどよい勾配の登り坂を長く走れるため、ロードのマラソンに向けた練習としては適当だと思いました。
そして狙い通り、いい感じで汗をかいたところで室池に飛び出し、その後は下り基調となるため快適に走ることができたうえ、池やその周辺では息をのむほどきれいに色づいた林の景色を楽しむことができました。
当初は室池を越えた後、もうひと登りして長い歩道のつり橋、星のブランコまで行こうとも思っていましたが、既に写真を撮り過ぎて遅くなっていたため、疲労を残さないうようにとも考えて、磐船神社を経て京阪・私市駅へと谷沿いにショートカットすることにしました。












スポンサーサイト

コメント:0
