
本日は朝早くからの勤務で、仕事帰りに明後日の大阪マラソンの受付会場に出かけ、ナンバーカードなどをピックアップしてきました。
受け付けは明日も開かれていますが、昼過ぎからの勤務となっている明日は午前中、海外ランナーらと一緒に大阪城をジョギングするイベントに参加するため、本日のうちに受け付けを済ませておくことにしました。
大阪マラソンは今年からコースが一新され、ゴールが昨年までの人工島・咲洲にある見本市会場・インテックス大阪から大阪城公園内に変更となって、より世界標準の大都市マラソンらしくなり、ゴール後の移動も便利になりましたが、残念ながら受付会場やスポンサーのブースなどが出展するエキスポ会場はインテックスのままで、行き来に時間を費やさざるを得ないのはイマイチです。
ともあれ、先日韓国で出場したコチャン・コインドルマラソンで30キロ手前で初のリタイアを経験しているのを受け、今回はファンランとはいえ何とか完走をしたいところで、華やかな受付・エキスポ会場に出かけたことで少なくとも気持ちを盛り上げることはできました。
受け付けは明日も開かれていますが、昼過ぎからの勤務となっている明日は午前中、海外ランナーらと一緒に大阪城をジョギングするイベントに参加するため、本日のうちに受け付けを済ませておくことにしました。
大阪マラソンは今年からコースが一新され、ゴールが昨年までの人工島・咲洲にある見本市会場・インテックス大阪から大阪城公園内に変更となって、より世界標準の大都市マラソンらしくなり、ゴール後の移動も便利になりましたが、残念ながら受付会場やスポンサーのブースなどが出展するエキスポ会場はインテックスのままで、行き来に時間を費やさざるを得ないのはイマイチです。
ともあれ、先日韓国で出場したコチャン・コインドルマラソンで30キロ手前で初のリタイアを経験しているのを受け、今回はファンランとはいえ何とか完走をしたいところで、華やかな受付・エキスポ会場に出かけたことで少なくとも気持ちを盛り上げることはできました。



スポンサーサイト

コメント:0
