
昨年11月の定年・継続雇用スタートを機に、休み時間ゼロで宿直もこなすシフト勤務から外れ、ようやく自分の裁量で昼休みを取ることができれば飲みに行くのも仕事になり得る立場になったというのに、世の中はコロナ禍の最中で外食も会食もはばかられる毎日が続きます。
そんななか幸い家族で食卓を囲める身分とあって夕食では連日のようにごちそうにありつけ、お酒もいただいていますが、職場のデスクで半ば仕事をしながらいただくお弁当も、量こそ控えめですが毎日がごちそうで楽しみとなっています。
外の空気を常時取りこめる窓を背に広いデスクを使わせてもらえて、「密」とは無縁の職場の席で、そんなお弁当を感謝を込めていただく直前、さっとカメラを出して撮った3日前と昨日、本日の写真を掲載します。

朝もしっかり食べ、夕食は宴会のようにたっぷりいただいていますが、2年ほど前に減量と荷物のコンパクト化を図って弁当箱をダウンサイズした後、動脈のプラークを減らすため脂・油を控える食事療法も始めたことから、お昼は以前と比べると一見質素な感じです。
とはいえご覧の通り、全体の量こそ控えめながら、その内容は盛りだくさん。もちろん脂・油の量はしっかりコントロールされて、いきおいカロリーもほどほどに。秋に収穫したシソの実の塩漬けをはじめ家庭菜園で取れた人参や大根、レタスやミズナも入っていて、美味しくありがたくいただいています。
そんななか幸い家族で食卓を囲める身分とあって夕食では連日のようにごちそうにありつけ、お酒もいただいていますが、職場のデスクで半ば仕事をしながらいただくお弁当も、量こそ控えめですが毎日がごちそうで楽しみとなっています。
外の空気を常時取りこめる窓を背に広いデスクを使わせてもらえて、「密」とは無縁の職場の席で、そんなお弁当を感謝を込めていただく直前、さっとカメラを出して撮った3日前と昨日、本日の写真を掲載します。



朝もしっかり食べ、夕食は宴会のようにたっぷりいただいていますが、2年ほど前に減量と荷物のコンパクト化を図って弁当箱をダウンサイズした後、動脈のプラークを減らすため脂・油を控える食事療法も始めたことから、お昼は以前と比べると一見質素な感じです。
とはいえご覧の通り、全体の量こそ控えめながら、その内容は盛りだくさん。もちろん脂・油の量はしっかりコントロールされて、いきおいカロリーもほどほどに。秋に収穫したシソの実の塩漬けをはじめ家庭菜園で取れた人参や大根、レタスやミズナも入っていて、美味しくありがたくいただいています。
スポンサーサイト

コメント:0
